SIGHTSEEING

おすすめの観光地をセレクト!

とっておきの京都旅

2021.03.02

京都で和装ロケーションフォトウェディングやドレスロケーションフォトウェディングが人気の京都ブライダルフォトワークスが京都の観光スポットをご紹介します

まだまだ知られていない「とっておき」の京都を見つけに出かけませんか?

東山、嵐山・・・。京都市には世界的に有名なたくさんの観光名所があります。でも、まだまだ知られていない名所がたくさんあるのをみなさんご存知ですか?伏見、大原、高雄、山科、西京、そして京北。このような市内周辺エリアにスポットをあて、各地域の自然、グルメ、歴史に体験といった「とっておき」の情報をお届けします。ガイドブックには載っていないような知る人ぞ知る隠れた魅力を、ぜひチェックしてみてください。

坂蔵が立ち並び水辺が美しい港町
伏見

京都市南東部に位置する「伏見」は、醍醐寺や城南宮、伏見稲荷大社など、名所揃いのエリアです。かつて城や港が築かれたことから、宿場町・港町・城下町として発展し、歴史的な事件や戦争の舞台としても日本史に名を残しました。酒造りも盛んで、昔ながらの酒蔵や商店街が息づいています。様々なエピソードを持つ「伏見」は、いつ訪れても魅力がいっぱい。複数の鉄道が走ることから、電車を活用した散策もおすすめです。

かつて伏見が「伏水」と書かれていたように、河川や伏流水といった豊かな水とともに文化や歴史を育んできました。天下人・豊臣秀吉は、伏見城築城時に開削した濠川と宇治川の合流地付近に、大阪との水運拠点として伏見港を整備。江戸時代には高瀬川が伏見まで延びたことで、京都の中心部とつながり、港町として伏見はさらなる繁栄を極めます。そして、大阪と伏見を水運で結んだ「十石舟」や「三十石船」は現在、観光船としてそれぞれ再現され、酒蔵や柳並木を眺めながら水上観光が楽しめます。寺田屋前の濠川沿いの遊歩道に「龍馬とお龍、藍の旅路」像が置かれ、行き交う船を見守っています。

五感で楽しむ日本酒文化

伏見の豊な水は、日本三代酒処として名を馳せてきた伏見の酒造業も支えてきました。現在も多くの蔵元が、伝統を守りながらも革新的な酒造りに邁進しています。年間を通じて、蔵元によるイベントも随時開催。また、酒文化に触れられるスポットも伏見には点在しています。たとえば、寛永14年創業の「月桂冠」が営む「月桂冠大倉記念館」。明治42年築の朱蔵を活用したミュージアムでは、古い酒造り用具や井戸などを見物することができます。また、複合施設「伏見酒蔵小路」は、伏見の酒を飲み比べしながら食事が楽しめるスポットです。

CONTACT

おふたりの特別な瞬間をカタチに