SIGHTSEEING

おすすめの観光地をセレクト!

自然・歴史・文化が色づく街 京都井出町

2021.03.06

京都で和装ロケーションフォトウエディングやドレスロケーションフォトウェディングが人気の京都ブライダルフォトワークスが京都の観光スポットをご紹介します。

[良弁の滝]
落差約6m。「東大寺要録」に良弁上人が多賀の里で育てられた由来に基づく。都に旅立つ時、滝に願いを誓ったという。

[駒岩の左馬]
花崗岩の表面に刻まれた絵馬で平安時代末期の作と伝える。水を司る神であったものが、女芸上達の神として信仰された。

[松の下露]
後醍醐天皇の笠置落ちの碑で「太平記」の情景を伝える石碑がある。

[小町塚]
小野小町の供養塔。井出寺で没したと伝わる。玉川の山吹を詠んだ歌がある。

[橘諸兄公旧跡]
橘氏の元を築くと共に、井出の里を世に出した人物。石碑や説明文がある。

[井出寺跡]
橘氏の氏寺で奈良時代の寺院跡。約240m四方の寺城を占める都の官寺に匹敵する大寺。

[六角井戸]
聖武天皇の玉井頓宮にあったものと言い伝えられ、公の井戸と語り継がれている六角形の井戸。

[蛙塚の碑]
玉川の蛙を詠んだ和歌は83首を数える。井出の蛙は夜に美しい声で鳴いたという。石碑や説明文がある。

[自然休養村管理センター]
町内出土品を展示し、パネルにより説明。

[玉津岡神社]
本殿は江戸時代の春日造。元は椋本天神社で6世紀に創建。末社に橘神社がある。

[高神社]
延喜式内社。本殿は三間社流造で、猿楽奉納の記録としては日本最古級の鎌倉文書を伝える。(共に府指定文化財)

[玉川甌穴]
小石が岩の窪みに入り、長い年月をかけて水流により石を削り、大きな穴となったもの。

[井出町野外活動センター]
緑に包まれた池で、約23万トンの水を蓄える。井出町野外活動センターがあり、宿泊の施設もある。

[井出町まちづくりセンター 椿坂]
周辺は和歌に登場する「石橋」の地名を残す。奈良大安寺創建瓦を焼いた石橋窯跡がある。

[玉水駅前休憩所さくら]
玉水駅前にある憩いの場。喫茶・軽食、お昼時は日替わりランチも(平日のみ)

[玉川]
山吹が咲き、蛙が鳴く水辺の見事な風景は、平安時代から古典文学の大きな位置を占め、日本の美の形成に役立ってきました。桜、山吹が咲く親水空間として地元の憩いの場となっています。上流にはいくつかの小滝や、ポットホールと呼ばれる穴があります。玉川は平成20年6月「平成の名水百選」に選ばれました。

[地蔵禅院しだれ桜]
京都市円山公園にあるしだれ桜と、親木同士が姉妹木といわれ、京都府の天然記念物に指定されています。樹齢約280年の大木です。

[龍王の滝]
南谷川の上流にある落差13mの滝で、形成されたもの。古来より龍神が祀られ、干天の際には「雨乞い」の神事が行われていました。

CONTACT

おふたりの特別な瞬間をカタチに